コロナ対策融資を申し込んだ経営者から:
通帳から見られました。
売上が減って、コロナのせいでも減ってますが、その前でも減ってるので融資はできないと言われました。
税金の分納をしているのもダメだと。
思うに、結局、普段と変わらないように審査してる。
内容は普通の融資とほぼ変わらない。
これじゃ、政府が言ってた内容とは違う。
給付金で国民に10万円やら30万円やらいろいろな条件を付けると給付金の意味がないです。
いろいろ条件を付けるから、政策金融公庫へ事前相談のかたちになって、逆に人の集まり場になってます。
しかも、大半断るのに。
⇒全てがこういうわけではないとしても、何かおかしい。
コロナ前から不況ですから、売上が多少落ちているのが普通ですよね?
コロナ前に弱っていたのに、さらにコロナ直撃で経営難になっているから緊急融資が必要なんですよ。
ピントがずれている。
要するに誰も決断、責任を取れない決断力のない国だってことですね。
非常時に日本は何もできない。
無利息無担保の融資にしても、10万円とか30万円とか、緊急事態も含めて、緊急なのに、緊急感はゼロ。
日本人として恥ずかしい。
令和会計社にご相談ください