アメーバブログとワードプレスの特徴を踏まえて
アメーバブログはまず機能は限定されていますが、操作は簡単。ど素人の私でもすぐに扱えるようになりました。
一方でワードプレスはサーバが必要なので、まずそれが面倒なのと、インストールも難しい。
そういう入り口を有料で受けてくれるプロもいるようですね。
アクセスのされやすさに注目してみると、ワードプレスの方は初めは検索されにくいけれど、長い目でみると記事が増えるにつれて安定的にアクセスが得られるようになる、というメリットがあります。
対してアメブロは、グーグルなどの検索サイト(アメブロの外)での検索結果に出てきにくいのが最大の問題。一方で、ユーザー同士がつながりやすい仕組みを持つため、始めてすぐの状態でもアメブロ内でのアクセスが得やすく、読者を集めやすいという利点もあります。しかし、アメブロは利用規約も多く、商用利用も禁止されているし、運営会社の都合で突然削除されてしまうリスクも抱えています。つまり結局はAmebaからの借り物なので、大事なサービス内容を構えたり、想いのこもった記事を蓄積していくことを目的とすると、独自性や信頼性もアップするオリジナルサイトが有利といえるでしょう。
さて、アメーバブログとワードプレスの特徴点を踏まえた上で、どうやって使い分けをしていくかですが、アメブロはSNSとして身近なことや私的なことを伝える手段として使っていく方針にします。
ワードプレスはきちんとしたコンテンツをアップしていくようにします。
流れとしては、アメブロからワードプレスに流れるようにします。しかしながら、内容は検索数を減らさないようにするため、重複を避けます。引用などで誘導すると言う感じですね。
一方でワードプレスはSEO対策などは自分で勉強して取り組んでいかないと、業者に丸投げではいくらお金があっても足りなくなります💦
また、業者も私のビジネスを理解するには大変かと思います。
私のビジネスを理解するのが先か、私がSEO対策を習得するのが先かの問題となりますね。
やはり、自分に熱意ある限りは自分で動けるところは自分でやるしかないのだなあと思います。
大変だろうけど、やるしかないですね。
虫のよい話ではありますが、皆様、ぜひご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
令和会計社にご相談ください